エンタメ

Adidasのロゴ違いとは?それぞれの意味を徹底解説!

Adidasのロゴ違いとは?ブランドロゴ

adidasと言えばドイツ生まれのスポーツブランドです。

そんなadidasのブランドでいくつかブランドロゴがあるのを見たことがある人は多いでしょう。

それではそれぞれの意味を知っているという人はどれだけいるでしょうか?

このページではadidasにある複数のロゴについて意味を解説していきます。

Adidasのロゴ違いとは?トレフォイルロゴ

Adidasのロゴ違いとは?トレフォイルロゴ

まずこちらのトレフォイルロゴです。

この「月桂樹の冠」をモチーフにしたロゴで1972年に誕生したと言われています

次のお話するスポーツパフォーマンスロゴが誕生するまでの間、ブランドを代表するロゴとして表示されました。

今ではadidas originalsのロゴとして、定番のロゴになりましたよね。

Adidasのロゴ違いとは?スポーツパフォーマンスロゴ

Adidasのロゴ違いとは?スポーツパフォーマンスロゴ

このスポーツパフォーマンスロゴは今でもスポーツウェアに特化したレーベルとして使用されているadidasのロゴです。

1990年に誕生したと言われています。

スリーストライプスがとても印象的ですよね。

Adidasのロゴ違いとは?スポーツスタイルロゴ

Adidasのロゴ違いとは?スポーツスタイルロゴ

こちらのロゴはY-3aやNEOレーベルのアイコンとして誕生したロゴです

スポーツとファッションを掛け合わせてその品質を追求した洗練されたデザインのアイテムが特徴的となっていますよね。

量販店などで見かけるより、ショッピングモールなどで見る機会が多いかもしれませんね。

Adidasのロゴ違いとは?ブランドロゴ

Adidasのロゴ違いとは?ブランドロゴ

そしてこれが現在のアディダスのコーポレートロゴになっています。

私がアディダスの方と名刺交換した時も、名刺にこのロゴが印刷されていたことを今でも覚えています。

カッコいいですよね。

Adidasのロゴ違いとは?それぞれの意味を徹底解説!まとめ

adidasのロゴの違いについてお分かり頂けたでしょうか?

さすが世界を代表するスポーツウェアブランドということでロゴにもこだわりがある様です。

皆さんも店頭でadidasのロゴを見かけた時はその意味について、注目してみてくださいね。

Adidasのロゴ違いとは?それぞれの意味を徹底解説!を読んだ後のおすすめ記事

https://kappa.ne.jp/adidas_originals_different/